
先日ご購入いただいたお客様から、メールとお写真をいただきました。
PINTの木皿は、ウレタンではなくオイル仕上げで、油ものでも温かな料理にもたくさんお使いいただくことをお勧めしています。油染みは残る可能性もありますが、長く使ううちに馴染み、栃の木の場合は色濃く経年変化してゆきます。もちろん木の素材ですので、反りの可能性や取扱いの注意点は0ではありませんが、エイジングしながら長い付き合いが楽しめるところ。こうした使い方と付き合い方をお選びくださり、嬉しいです。
2枚いただきました。こちらは1枚目、ベジ天むす(車麩の唐揚げ)。
PINTの木皿は、ウレタンではなくオイル仕上げで、油ものでも温かな料理にもたくさんお使いいただくことをお勧めしています。油染みは残る可能性もありますが、長く使ううちに馴染み、栃の木の場合は色濃く経年変化してゆきます。もちろん木の素材ですので、反りの可能性や取扱いの注意点は0ではありませんが、エイジングしながら長い付き合いが楽しめるところ。こうした使い方と付き合い方をお選びくださり、嬉しいです。
2枚いただきました。こちらは1枚目、ベジ天むす(車麩の唐揚げ)。

こちらが2枚目、四角豆の天ぷら。
どちらも料理店のような食材に調理で、美味しそうです。四角豆は都内スーパーではあまり見かけず、私は初めて知りました。
これから、たくさんお使いいただけたら嬉しいです。
どちらも料理店のような食材に調理で、美味しそうです。四角豆は都内スーパーではあまり見かけず、私は初めて知りました。
これから、たくさんお使いいただけたら嬉しいです。

使っている製品はこちらです。(栃の木の24cm)
ろくろ挽きの平皿 | 天然オイル仕上げ
●みんなの使い方について
「みんなの使い方」は、製品が実際に使われているシーンを共有し、使い方の幅を広げてゆくプロジェクトです。伝統的なものづくりを、今の暮らしでどのように活かし、楽しむことができるのか。使い手の皆様と一緒にその可能性を広げてゆきたいと思います。
●写真募集しています
皆様の写真投稿をお待ちしております。info(@)pint.mnか、facebookのPint!ページに写真とメッセージをお送り下さいませ。表記方法等ご希望がある場合は、記載するお名前、WEBサイトのリンク先をご連絡くださいませ。どうぞ宜しくお願い致します。
Pint! 中地
ろくろ挽きの平皿 | 天然オイル仕上げ
●みんなの使い方について
「みんなの使い方」は、製品が実際に使われているシーンを共有し、使い方の幅を広げてゆくプロジェクトです。伝統的なものづくりを、今の暮らしでどのように活かし、楽しむことができるのか。使い手の皆様と一緒にその可能性を広げてゆきたいと思います。
●写真募集しています
皆様の写真投稿をお待ちしております。info(@)pint.mnか、facebookのPint!ページに写真とメッセージをお送り下さいませ。表記方法等ご希望がある場合は、記載するお名前、WEBサイトのリンク先をご連絡くださいませ。どうぞ宜しくお願い致します。
Pint! 中地

▼ Pint webshop
http://pint.mn/
▼ プロフィール
Pintについて
▼ Pint BLOG 人気カテゴリー
募集中イベント・イベント告知
再入荷・発売開始アイテム一覧
欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内
素材の取扱・お手入れ一覧
みんなの使い方