WEBでも出展しているiichi。
今年の夏の銀座三越のイベント出展の際にお声掛けいただき、イベントのみならずWEBにも登録させていただいていました。
一言で言えば、個人作家や地方の手作り作り手が出展・販売できるWEB上のマーケットプレイス。
こういったサービスはアメリカから生まれ、日本でもここ数年で盛り上がっています。
その中でiichiの魅力は、システム、スタッフの方々のサービスへの思い、センス、がとびきりナイスなことです。
詳しくはiichiのwebサイトをご覧下さい、ナイスな空気が漂っています。
そのiichiが、浅草にギャラリーショップをつくりました。(ちょっと前ですが)
場所は浅草、浅草寺のすぐ近くです。
店内の様子はこちら。
廃材で作ったというテーブルがとても格好良くて、欲しくなりました。
Pint!の製品はリネンクロスにコースター、ハンカチ、来週辺りからは木の皿もお取扱いいただきます。
個人作家のものもありますが、ただのクラフトものにとどまらず、デザイン、質感も素敵なものが並びます。
iichiのスタッフさんと、いろいろお話をする機会をいただけたのですが、作り手をつなぐという思いが真っすぐで熱いので、大好きです。
そして今後の展開、たくさん企んでいらっしゃいます。
ますます楽しみです。
本当に雑貨業界も、いよいよ次のフェーズに入っていると改めて感じます。
その内容は、長くなったのでまた別記事でアップしようと思います。
中地